2013年04月29日
販売車両の点検です
ミニクラブマンの納車前の点検です

点検内容は、エンジンオイル、オイルエレメント、ワイパーブレード、ブレーキオイルの交換になります。


作業が終われば、車を綺麗に仕上げて、納車するだけですね。
もう少し、お待ち下さい

点検内容は、エンジンオイル、オイルエレメント、ワイパーブレード、ブレーキオイルの交換になります。


作業が終われば、車を綺麗に仕上げて、納車するだけですね。
もう少し、お待ち下さい

Posted by ナンバーワンサービス at
11:48
│Comments(0)
2013年04月26日
奈良 運輸支局
先日、奈良運輸支局の方へ足を運んできました

キレイと土地の広さにビックリです

何より驚いたのは、やはりラインの多さです・・・

和歌山の倍程です
和歌山運輸支局の流れの遅さを実感しました


キレイと土地の広さにビックリです


何より驚いたのは、やはりラインの多さです・・・

和歌山の倍程です

和歌山運輸支局の流れの遅さを実感しました

Posted by ナンバーワンサービス at
18:50
│Comments(0)
2013年04月25日
NEW タイヤチェンジャー
こんばんわ
本日は、先日新しく導入したタイヤチェンジャーのご紹介です
タイヤチェンジャーとはタイヤを交換するときに必要な機械です
前までのチェンジャーですと18インチまでしか交換できませんでしたが今回のは22インチまで交換できます
ホイールのバランス測定する機械も新しくなりました






今回、機械を入替えたことによって作業のスピードアップしました
お客様にお待ちいただく時間も大幅に短縮しました
タイヤ交換お待ちしております

本日は、先日新しく導入したタイヤチェンジャーのご紹介です

タイヤチェンジャーとはタイヤを交換するときに必要な機械です

前までのチェンジャーですと18インチまでしか交換できませんでしたが今回のは22インチまで交換できます

ホイールのバランス測定する機械も新しくなりました

今回、機械を入替えたことによって作業のスピードアップしました

お客様にお待ちいただく時間も大幅に短縮しました

タイヤ交換お待ちしております

Posted by ナンバーワンサービス at
18:01
│Comments(0)
2013年04月22日
フェラーリ キーレスバッテリー交換
F360のキーレスバッテリーの交換です
キーレスのバッテリーは、ボタン電池ですが、フェラーリは乾電池でした。特殊な電池で、あまり売っていません。よく見ると、12Vと書いていました。

普通は、3Vぐらいですが、ボルト数は、車と一緒でした。
交換する時、ドキドキしました。なぜかと言えば、交換するとき設定が、リセットされる場合があるからです。キーレスは、盗難関係に関わってきますので、簡単には登録できないようになっています。
何か、お困りのことがあれば、ご一報下さい。宜しくお願します
キーレスのバッテリーは、ボタン電池ですが、フェラーリは乾電池でした。特殊な電池で、あまり売っていません。よく見ると、12Vと書いていました。

普通は、3Vぐらいですが、ボルト数は、車と一緒でした。
交換する時、ドキドキしました。なぜかと言えば、交換するとき設定が、リセットされる場合があるからです。キーレスは、盗難関係に関わってきますので、簡単には登録できないようになっています。
何か、お困りのことがあれば、ご一報下さい。宜しくお願します
Posted by ナンバーワンサービス at
20:58
│Comments(0)
2013年04月18日
FJ クルーザー カスタム 完成編!!
こんばんわ
本日は、先日ご紹介させていただきましたFJクルーザーが完成したのでご紹介致します
バンパーもスッキリしたデザインでノーマルより一段とかっこよくなりました


メーターもカスタムです
パネルを赤に変更しました

非常にお洒落でカッコイイ一台に仕上がりました
納車さしていただくのが楽しみです

本日は、先日ご紹介させていただきましたFJクルーザーが完成したのでご紹介致します

バンパーもスッキリしたデザインでノーマルより一段とかっこよくなりました

メーターもカスタムです

パネルを赤に変更しました

非常にお洒落でカッコイイ一台に仕上がりました

納車さしていただくのが楽しみです

Posted by ナンバーワンサービス at
19:10
│Comments(0)
2013年04月12日
ブレーキオイル交換
お疲れ様です。
サービスの奥山です
今回ゎブレーキオイル交換作業です
初めにブレーキオイルを抜いてから又ブレーキオイルを足します
そして足している間に、、、

リフトで上に上げてからエアーを抜きます
エアーを抜かないとブレーキの効き目が薄れたり
事故につながる事があります
毎車検時にブレーキオイル交換をおすすめします

サービスの奥山です

今回ゎブレーキオイル交換作業です

初めにブレーキオイルを抜いてから又ブレーキオイルを足します

そして足している間に、、、

リフトで上に上げてからエアーを抜きます

エアーを抜かないとブレーキの効き目が薄れたり
事故につながる事があります

毎車検時にブレーキオイル交換をおすすめします

Posted by ナンバーワンサービス at
23:48
│Comments(0)
2013年04月11日
FJクルーザー カスタム US仕様
こんばんわ
今日は雨が降ったり晴れたり変な天気でさむかったですね

本日、ご紹介いたしますのはFJクルーザーのカスタムです
元々、アルミなど変更されていて非常にカッコいい車輌ですが今回追加でリヤのバンパー・テールレンズの変更とスピードレーダー取り付けとボンネットステッカー貼り付けの施工の作業の依頼を頂いております

バンパー取り外しています

スピードレーダーもお客様の指定場所に取り付けいたします

純正のバンパーから再使用する部品を取り外していきます


こちらが今回取り付けるUS仕様のバンパーになります

元のバンパーにはテールレンズが付いていますがUSバンパーはテールが付いていません
よって元々、ボディーに付いているレンズにウィンカーを移設する作業が必要になります
まだ作業途中なので完成写真は後日アップします

今日は雨が降ったり晴れたり変な天気でさむかったですね


本日、ご紹介いたしますのはFJクルーザーのカスタムです

元々、アルミなど変更されていて非常にカッコいい車輌ですが今回追加でリヤのバンパー・テールレンズの変更とスピードレーダー取り付けとボンネットステッカー貼り付けの施工の作業の依頼を頂いております

バンパー取り外しています

スピードレーダーもお客様の指定場所に取り付けいたします

純正のバンパーから再使用する部品を取り外していきます

こちらが今回取り付けるUS仕様のバンパーになります

元のバンパーにはテールレンズが付いていますがUSバンパーはテールが付いていません

よって元々、ボディーに付いているレンズにウィンカーを移設する作業が必要になります

まだ作業途中なので完成写真は後日アップします

Posted by ナンバーワンサービス at
18:04
│Comments(0)
2013年04月08日
サクシード ダウンサスから、純正に入れ替え
サクシード ダウンサスから、純正に入れ替えです。
分解している所です


RS-Rのダウンサスが入っていました。

ノーマルのスプリングに入替え完了しました。乗り心地が、良くなったと好評です。
カスタムもしていますが、ノーマルに戻す作業もやっていますので、声をかけて下さい。

分解している所です


RS-Rのダウンサスが入っていました。

ノーマルのスプリングに入替え完了しました。乗り心地が、良くなったと好評です。
カスタムもしていますが、ノーマルに戻す作業もやっていますので、声をかけて下さい。
Posted by ナンバーワンサービス at
16:57
│Comments(0)
2013年04月06日
キャデラック エスカレード コーティング
お疲れ様です。
サービスの奥山です。
朝から雨降ってますね
今晩雨風すごいみたいなので皆さん、気よつけて下さいね

なんといってもデカイの一言ですね
コーティングも大変でしたが綺麗になりました

本日納車致します。
気をつけてお帰り下さい

サービスの奥山です。

朝から雨降ってますね

今晩雨風すごいみたいなので皆さん、気よつけて下さいね


なんといってもデカイの一言ですね

コーティングも大変でしたが綺麗になりました


本日納車致します。
気をつけてお帰り下さい

Posted by ナンバーワンサービス at
18:00
│Comments(0)
2013年04月05日
ゴルフ バッテリー交換
本日はどのお車にも使われている、、バッテリーです

最近、暑くなってきていますがエアコンを使うシーズンです
もちろんバッテリーの消費量も格段に上がります


急なバッテリーあがり軽減の為にも点検をしましょう


最近、暑くなってきていますがエアコンを使うシーズンです

もちろんバッテリーの消費量も格段に上がります



急なバッテリーあがり軽減の為にも点検をしましょう

Posted by ナンバーワンサービス at
18:42
│Comments(0)
2013年04月04日
JB1 ライフ タイミングベルト交換
こんばんわ
本日はライフのタイミングベルト交換です
ホンダ車は所々、作業しにくいです





テンショナーやウォーターポンプも同時に交換し事前にトラブルを防ぎます
タイミングベルト車で走行10万㌔近い方は交換しておいた方がいいですよ
ベルトが切れるとエンジンまで交換です

本日はライフのタイミングベルト交換です

ホンダ車は所々、作業しにくいです

テンショナーやウォーターポンプも同時に交換し事前にトラブルを防ぎます

タイミングベルト車で走行10万㌔近い方は交換しておいた方がいいですよ

ベルトが切れるとエンジンまで交換です

Posted by ナンバーワンサービス at
19:01
│Comments(0)