2012年12月09日
メンテナンスの内容
お疲れさまです。
サービスの奥山です。
メンテナンスの内容を紹介します。
まずわ室内掃除機。

次にパネル等拭きます。

次にアルミやドアを開けた所


そしてボディーを専用シャンプーで洗車します。

ボディーをふきあげてから
次にガラス拭き。

最後にタイヤワックスします。

これが一通りの作業になります。
サービスの奥山です。

メンテナンスの内容を紹介します。
まずわ室内掃除機。

次にパネル等拭きます。

次にアルミやドアを開けた所


そしてボディーを専用シャンプーで洗車します。

ボディーをふきあげてから
次にガラス拭き。

最後にタイヤワックスします。

これが一通りの作業になります。
Posted by ナンバーワンサービス at
16:00
│Comments(0)
2012年12月07日
タント 車検整備
つっちーーです
本日は、、、

タント車検整備です

こちらが交換部品です

基本的に消耗部品になります
普段お世話になっている社長のお車なのでいつもにも増してピカピカ仕上げ納車をします
どのオーナー様のも同じようにしますよ
頑張ります

本日は、、、

タント車検整備です


こちらが交換部品です


基本的に消耗部品になります

普段お世話になっている社長のお車なのでいつもにも増してピカピカ仕上げ納車をします

どのオーナー様のも同じようにしますよ

頑張ります

Posted by ナンバーワンサービス at
18:53
│Comments(0)
2012年12月06日
ベンツ G55 オイル漏れ
こんばんわ
本日はベンツでよくあるオイル漏れのご紹介です
オートマのオイルのセンサーのゴムパッキンから漏れます





カプラーとゴムパッキン交換してサイド漏れを確認して終了です
駐車場の地面などがオイルで汚れている方などは一度点検おすすめします
酷くなるとオートマの破損等にもつながりますのでご注意を

本日はベンツでよくあるオイル漏れのご紹介です

オートマのオイルのセンサーのゴムパッキンから漏れます

カプラーとゴムパッキン交換してサイド漏れを確認して終了です

駐車場の地面などがオイルで汚れている方などは一度点検おすすめします

酷くなるとオートマの破損等にもつながりますのでご注意を

Posted by ナンバーワンサービス at
19:35
│Comments(0)
2012年12月03日
本日の入庫車両
本日の入庫車両は、JZS141のトヨタ クラウンです。症状は、高速走行すると、ボディーが振動すると言われました。走行テストしてみると、振動確認できました、リフトアップして、確認した所、プロペラシャフトが、共振して、ボディー振動が起こっていました。

この部品になります。
高速走行時に、ハンドルが振るのと同じでプロペラシャフトにも、バランスがあります、バランスが狂うと振動が起こります。対処方法は、交換するのが一般的になります。後はお客様に見積りを提示して、交換させていただきたいと思います。

この部品になります。
高速走行時に、ハンドルが振るのと同じでプロペラシャフトにも、バランスがあります、バランスが狂うと振動が起こります。対処方法は、交換するのが一般的になります。後はお客様に見積りを提示して、交換させていただきたいと思います。
Posted by ナンバーワンサービス at
20:44
│Comments(0)
2012年11月30日
レクサス RX 皮シート補修
つっちーーです
本日の車輌は・・・

RX です
普段から乗り降りしていると、やはり高級車と言え、、、、

こんな感じになってしまいます
そこでナンバーワン㈱では、このように・・・・

なんと補修が出来るのです
是非、気になるオーナー様 ナンバーワン㈱まで

本日の車輌は・・・

RX です

普段から乗り降りしていると、やはり高級車と言え、、、、

こんな感じになってしまいます

そこでナンバーワン㈱では、このように・・・・

なんと補修が出来るのです

是非、気になるオーナー様 ナンバーワン㈱まで
Posted by ナンバーワンサービス at
18:17
│Comments(0)
2012年11月29日
キャンター ダンプ 車検整備
こんばんわ
サービス石橋です
本日、ご紹介頂くのはキャンターの車検整備にてシャックルと言う部品のブッシュ交換です
トラックなどではよく悪くなる部品です

こちらの車両です
これが交換したブッシュになります

ひび割れています

作業時は安全の為に輪止めします

使う工具も普通車と違い大きいです

このようにトラックの整備も可能ですのでトラックなどの車検・整備も是非、当社までお願いします


本日、ご紹介頂くのはキャンターの車検整備にてシャックルと言う部品のブッシュ交換です

トラックなどではよく悪くなる部品です

こちらの車両です

これが交換したブッシュになります

ひび割れています

作業時は安全の為に輪止めします

使う工具も普通車と違い大きいです

このようにトラックの整備も可能ですのでトラックなどの車検・整備も是非、当社までお願いします

Posted by ナンバーワンサービス at
16:59
│Comments(0)
2012年11月28日
キャロル ドアミラーレンズ交換
こんばんは
ナンバーワン㈱中野です
本日は簡単な作業をご紹介します
キャロルのドアミラーレンズ交換です
作業時間は5分ぐらいです
細いマイナスさえあれば作業できます。
まずはミラーを上に向けてしたからマイナスをほりこみストッパーを
取り外して引っこ抜けば外れます。
後は新品を取り付けるだけです
ただここで注意してほしいのが、取付け時ガラスの一点に力を加えると
割れてしまうので、手のひらで全体的に押してあげればわれないので
大丈夫です。
下記写真が交換前です。縦に割れがあります。

古と新品です。

新品交換後です。


本日は簡単な作業をご紹介します

キャロルのドアミラーレンズ交換です

作業時間は5分ぐらいです

細いマイナスさえあれば作業できます。
まずはミラーを上に向けてしたからマイナスをほりこみストッパーを
取り外して引っこ抜けば外れます。
後は新品を取り付けるだけです

ただここで注意してほしいのが、取付け時ガラスの一点に力を加えると
割れてしまうので、手のひらで全体的に押してあげればわれないので
大丈夫です。
下記写真が交換前です。縦に割れがあります。

古と新品です。

新品交換後です。

Posted by ナンバーワンサービス at
18:41
│Comments(0)
2012年11月26日
保証修理について
自社で販売や、車検をしていただくと、保証(保証は有料になります)が付けられシステムがあります。(外車は販売時、国産は販売時と、車検時)保証内容は色々ですが、簡単に説明すると、エアコンが急に効かなくなったとか、ありますよね。エアコンのコンプレッサーがダメな場合は、部品代で大体6~8万円ぐらいします、交換工賃を入れれば10万円以上になります。それがなんと無料で交換できます。料金表を添付します。
格安で販売しています。気になった方は、油谷か中野まで、連絡いただければ、説明させていただきます。
何かあった時の備えでいかがですか?

何かあった時の備えでいかがですか?
Posted by ナンバーワンサービス at
19:22
│Comments(0)
2012年11月23日
アウディ A4 12ヶ月点検
つっちー です
今回は、、、

アウディ A4


点検です
交換部品がこちら


さすが外車といったようなバッテリーの大きさです
なかなかの重たさです

点検の際には、このようにスペアタイヤのチェックも、もちろんおこないます
バッテリー交換をするのにバッテリーを捜していると、、、

スペアタイヤの下に収納されています

今から作業にかかります

今回は、、、

アウディ A4


点検です

交換部品がこちら



さすが外車といったようなバッテリーの大きさです

なかなかの重たさです


点検の際には、このようにスペアタイヤのチェックも、もちろんおこないます

バッテリー交換をするのにバッテリーを捜していると、、、

スペアタイヤの下に収納されています


今から作業にかかります

Posted by ナンバーワンサービス at
10:05
│Comments(0)
2012年11月22日
マツダロードスターE/G始動不能
言うことで、フューエルポンプを交換しました。ポンプの場所は、ここ
座席後ろのカーぺットをめくると、サービスホールカバーがあります。<
画像:P1010402.JPG>
これを外すと
ここにあります。
上が新品↓が取り付いたもので、分解して交換します。
ちなみに、フューエルフィルターの場所は、ここです。
カバーをはずすと、みえます。
以上です。
座席後ろのカーぺットをめくると、サービスホールカバーがあります。<
画像:P1010402.JPG>
これを外すと
ここにあります。
上が新品↓が取り付いたもので、分解して交換します。
ちなみに、フューエルフィルターの場所は、ここです。
カバーをはずすと、みえます。
以上です。
Posted by ナンバーワンサービス at
17:56
│Comments(0)
2012年11月21日
クラウン HID取付け



本日はクラウンのHID取付けをしました

こんな感じです

やっぱりHIDを付けると明るさがハンパじゃないです

眩しいぐらいです


ナンバーワンは何でもやりますのでご相談ください
Posted by ナンバーワンサービス at
16:24
│Comments(0)
2012年11月20日
ハイブリッド車 オイル交換
こんばんわ
サービス石橋です
最近思うのですがハイブリッド車が非常に多いですね
乗られているお客様も多いと思います

そこで、本日はハイブリット車のオイル交換についてです
ハイブリッド車には専用のオイルを入れないと燃費が悪くなったりします
0W-20と言う固さのオイルを入れないといけません
せっかく燃費のいいお車なので適正オイルを入れないと性能を発揮できませんのでご注意ください
ハイブリッド以外にもこのようなステッカーが付いている車は専用オイルの可能性がありますのでご注意を



最近思うのですがハイブリッド車が非常に多いですね

乗られているお客様も多いと思います


そこで、本日はハイブリット車のオイル交換についてです

ハイブリッド車には専用のオイルを入れないと燃費が悪くなったりします

0W-20と言う固さのオイルを入れないといけません

せっかく燃費のいいお車なので適正オイルを入れないと性能を発揮できませんのでご注意ください

ハイブリッド以外にもこのようなステッカーが付いている車は専用オイルの可能性がありますのでご注意を

Posted by ナンバーワンサービス at
18:27
│Comments(0)
2012年11月16日
エブリー 車検見積り
つっちーーです
本日は車検見積りの一部を公開です

会社で使用されている
なので色んな方が乗られます



このように色んな箇所をバラいて点検をさせて頂きます
二年間、安心して乗っていただく為に時間は惜しみません
最近では、お客様が車検を陸運支局への持ち込みも聞きますが、やはり分解整備、点検は必ずしましょう

本日は車検見積りの一部を公開です


会社で使用されている





このように色んな箇所をバラいて点検をさせて頂きます

二年間、安心して乗っていただく為に時間は惜しみません

最近では、お客様が車検を陸運支局への持ち込みも聞きますが、やはり分解整備、点検は必ずしましょう

Posted by ナンバーワンサービス at
14:48
│Comments(0)
2012年11月15日
プリウスα ローダウン・社外アルミホイール 取り付け
こんばんわ
サービス石橋です
本日、ご紹介いたしますのはプリウスαです
今回、当社にて御購入していただいた車に社外18インチアルミホイール・ローダウンスプリングの取り付けをいたしました
まずは、ノーマルの状態です


作業中です





完成です


レーダーも取り付けさしてもらいしました

プリウスαも少しカスタムするとだいぶかっこよくなります
あとはモデリスタのエアロを取り付けます
納車の楽しみな一台でした


本日、ご紹介いたしますのはプリウスαです

今回、当社にて御購入していただいた車に社外18インチアルミホイール・ローダウンスプリングの取り付けをいたしました

まずは、ノーマルの状態です

作業中です

完成です

レーダーも取り付けさしてもらいしました

プリウスαも少しカスタムするとだいぶかっこよくなります

あとはモデリスタのエアロを取り付けます

納車の楽しみな一台でした

Posted by ナンバーワンサービス at
19:08
│Comments(0)
2012年11月14日
ベンツG ゲレンデ W463 バッテリー交換
こんにちは
ナンバーワンの中野です
今日はW463 ゲレンデのバッテリー交換です
ゲレンデのバッテリーは後部座席の足元のセンターに隠してあります
カーペットをめくってカバーを外すと出てきます
わざわざこんなとこに設置しなくても・・・・・・と思います
ベンツはクラスによってバッテリーの置き場所が違うので時々忘れてしまいます
例えばAクラスやBクラスは運転席足元や昔のEクラスは後部座席の
座面部分をめくったところとかいろいろです
話しは戻り、下の画像が交換時の写真です






バッテリーのサイズも国産と比べてビッグなので重労働です
腰痛持ちには不向きな作業です
完成後は初期設定などをして完了です


今日はW463 ゲレンデのバッテリー交換です

ゲレンデのバッテリーは後部座席の足元のセンターに隠してあります

カーペットをめくってカバーを外すと出てきます

わざわざこんなとこに設置しなくても・・・・・・と思います

ベンツはクラスによってバッテリーの置き場所が違うので時々忘れてしまいます

例えばAクラスやBクラスは運転席足元や昔のEクラスは後部座席の
座面部分をめくったところとかいろいろです

話しは戻り、下の画像が交換時の写真です

バッテリーのサイズも国産と比べてビッグなので重労働です

腰痛持ちには不向きな作業です

完成後は初期設定などをして完了です

Posted by ナンバーワンサービス at
17:20
│Comments(0)
2012年11月14日
ベンツG ゲレンデ W463 バッテリー交換
こんにちは
ナンバーワンの中野です
今日はW463 ゲレンデのバッテリー交換です
ゲレンデのバッテリーは後部座席の足元のセンターに隠してあります
カーペットをめくってカバーを外すと出てきます
わざわざこんなとこに設置しなくても・・・・・・と思います
ベンツはクラスによってバッテリーの置き場所が違うので時々忘れてしまいます
例えばAクラスやBクラスは運転席足元や昔のEクラスは後部座席の
座面部分をめくったところとかいろいろです
話しは戻り、下の画像が交換時の写真です






バッテリーのサイズも国産と比べてビッグなので重労働です
腰痛持ちには不向きな作業です
完成後は初期設定などをして完了です


今日はW463 ゲレンデのバッテリー交換です

ゲレンデのバッテリーは後部座席の足元のセンターに隠してあります

カーペットをめくってカバーを外すと出てきます

わざわざこんなとこに設置しなくても・・・・・・と思います

ベンツはクラスによってバッテリーの置き場所が違うので時々忘れてしまいます

例えばAクラスやBクラスは運転席足元や昔のEクラスは後部座席の
座面部分をめくったところとかいろいろです

話しは戻り、下の画像が交換時の写真です

バッテリーのサイズも国産と比べてビッグなので重労働です

腰痛持ちには不向きな作業です

完成後は初期設定などをして完了です

Posted by ナンバーワンサービス at
17:20
│Comments(0)
2012年11月12日
バッテリーなどの消耗部品です
今回布引の事務所にディスプレイラックが設置されました。
その棚には、エアコンフィルター、ワイパーブレード、バッテリー、キーレスバッテリー(リモコンの電池)を取り揃えています。(車種によります)
現代の車は、プッシュスタートやキーフリーが主流になっていますので、キーレスのバッテリーが切れると、簡単にエンジンが掛けれなかったり、ドアを鍵で開けるとセキュリティーが鳴ったり面倒が多くなってしまっています。定期的な交換が、必要になってきます。快適なカーライフをお過ごしいただくためには、早めの交換をお勧めします。
その棚には、エアコンフィルター、ワイパーブレード、バッテリー、キーレスバッテリー(リモコンの電池)を取り揃えています。(車種によります)
現代の車は、プッシュスタートやキーフリーが主流になっていますので、キーレスのバッテリーが切れると、簡単にエンジンが掛けれなかったり、ドアを鍵で開けるとセキュリティーが鳴ったり面倒が多くなってしまっています。定期的な交換が、必要になってきます。快適なカーライフをお過ごしいただくためには、早めの交換をお勧めします。

Posted by ナンバーワンサービス at
21:43
│Comments(0)
2012年11月09日
R2 パーツ外し
つっちーーです
本日は、お客様が大切に乗って頂いていた
の乗り換えの為に、今まで乗られていた
からのパーツを外します
次の
への取り付けです



今から作業にかかります
つっちー でした

本日は、お客様が大切に乗って頂いていた



次の





今から作業にかかります

つっちー でした

Posted by ナンバーワンサービス at
09:20
│Comments(0)
2012年11月08日
WALD コンプリート BMW7 F01
こんばんわ
サービス石橋です
本日はかっこいい車輌が入庫していますのでご紹介さしてもらいたいと思います

BMWの7シリーズです
ノーマルでもかっこいい車ですが。。。
WALDにてコンプリートしております




細かいところまでWALDのパーツを使用されていてかっこいいです
当社では、BMWに限らずベンツなどの輸入車もカスタム・整備等できますので興味ある方は是非ご相談ください


本日はかっこいい車輌が入庫していますのでご紹介さしてもらいたいと思います


BMWの7シリーズです

ノーマルでもかっこいい車ですが。。。
WALDにてコンプリートしております

細かいところまでWALDのパーツを使用されていてかっこいいです

当社では、BMWに限らずベンツなどの輸入車もカスタム・整備等できますので興味ある方は是非ご相談ください

Posted by ナンバーワンサービス at
18:01
│Comments(0)
2012年11月07日
ベンツS320 W220 エアサス故障の続き
こんばんわ
ナンバーワン㈱中野です
外はもう冬並みに寒いですね

では、早速先日ご紹介したベンツS W220の続きです
症状は、先日アップしたのを見てください
原因がわかりました
エアサスコンプレッサーの上についているバルブ(名称は不明)が原因でした
このバルブがきちんと閉まりきっていなかった為、コンプレッサー内などに
溜まっているエアーがショックに流れ込んでしまい車高が上がってしまっていました
これが部品の展開図です

四角で囲んでいるのがバルブ本体です
交換後、ドアロックして数時間放置しておくと・・・・・・・・・・
問題なし
車高は上がらず、そのままでした
ナンバーワンでは色々な修理が出来ますので、困っていることがあれば何でも言ってください


外はもう冬並みに寒いですね


では、早速先日ご紹介したベンツS W220の続きです

症状は、先日アップしたのを見てください

原因がわかりました

エアサスコンプレッサーの上についているバルブ(名称は不明)が原因でした

このバルブがきちんと閉まりきっていなかった為、コンプレッサー内などに
溜まっているエアーがショックに流れ込んでしまい車高が上がってしまっていました

これが部品の展開図です
四角で囲んでいるのがバルブ本体です

交換後、ドアロックして数時間放置しておくと・・・・・・・・・・
問題なし


ナンバーワンでは色々な修理が出来ますので、困っていることがあれば何でも言ってください

Posted by ナンバーワンサービス at
18:43
│Comments(0)